ホーム > blog > 新着情報 > 朝の一歩でやる気を育てる“背伸び習慣”
朝の一歩でやる気を育てる“背伸び習慣” – 名古屋市のヨガスタジオ | YOGA AMA(ヨガアマ)
新着情報

朝の一歩でやる気を育てる“背伸び習慣”


おはようございます。
名東区本郷駅前の少人数制ヨガスタジオ「YOGA AMA」です。

秋が深まるにつれて、朝の空気が少しずつ冷たくなってきました。
布団から出るのがつい億劫になったり、起きても体が重く感じたりすることはありませんか?
「気持ちはあるのに体がついてこない」
——そんな経験は多くの方に共通しています。

一日の始まりは、その日全体の調子を左右します。
だからこそ、朝にどんな行動をとるかがとても大切です。
今日はヨガ哲学「タパス(自己鍛錬)」をベースに、朝を気持ちよくスタートさせる“背伸び習慣”を紹介します。

タパス(自己鍛錬)とは

タパスとは、火を絶やさないように努力を積み重ねること。
大きな挑戦でなくても構いません。
毎日の小さな習慣がやる気の源を育み、心身の基盤を整えてくれます。
背伸びをして深呼吸をする
——そんなシンプルな行動も立派なタパスです。

実践
背筋を伸ばして深呼吸

  1. 椅子に腰掛け、背筋を伸ばす
  2. 両手を頭上に伸ばし、背骨を長く意識する
  3. 息を吸いながら伸び、吐きながら肩とあごをゆるめる
  4. これを3呼吸繰り返す

朝のわずかな時間でも、血流が促され、体の重さが和らぎます。

今日のおすすめポーズ
椅子で背伸びストレッチ

  • 椅子に浅く腰掛け、足裏を床につける
  • 両手を上に伸ばし、体側を長くするように意識
  • 息を吐きながら胸と肩をやわらげ、3〜5呼吸キープ

効果:姿勢が整い、背中や肩の緊張が解け、集中力もアップ。
注意:腰に違和感がある方は、手を胸の前で組むだけでも効果があります。

10/2チェアバレトン開催レポート

昨日はリクエストレッスン「チェアバレトン」を開催しました。
「思っていたよりしっかり動けて汗をかいた」
「イスに座っているのに全身がスッキリ」
「また続けたい!」
など、うれしい声をいただきました。
椅子に座っていても全身運動になることを体感していただけた時間でした。

「ありがとう」と同じように、朝の背伸びは一日の基調を優しく変えてくれます。
小さな習慣を積み重ねれば、やる気の火は消えずに燃え続けます。

スタジオでは、一人ひとりのペースで無理なく続けられるレッスンをご用意しています。
まずは体験から始めてみませんか?

📢 次回イベント
10月19日(日)11:00~13:00 aki先生による【9周年特別WS】開催予定!

#名東区ヨガ #女性のためのヨガ #朝ヨガ #自律神経整える #習慣づくり #少人数ヨガ #本郷駅ヨガ

< 一覧へ戻る

おすすめの記事