
モヤモヤをリセット
こんにちは。
地下鉄本郷駅前の少人数制ヨガスタジオ「YOGA AMA」です。
昼と夜の長さがほぼ同じになる秋分の頃は、季節が移り変わるタイミング。
体調や気分が揺らぎやすく「なんとなく落ち着かない」と感じる方も少なくありません。
昼夜の長さが入れ替わるこの時期は、自律神経にとっても変化の季節。
気温差や生活リズムの乱れが重なり、眠りが浅くなったり、心が不安定になったりすることがあります。
だからこそ、この時期は“バランスを意識する習慣”を取り入れることが大切です。
ヨガ哲学には「均衡」という大切なテーマがあります。
それは、心と体がどちらかに偏らず、調和を取り戻すこと。
仕事に偏れば心が疲れ、休みすぎても体がだるくなる。
左右の姿勢や呼吸の偏りを観察することは、日常生活の中で実践できる“哲学の応用”なのです。
観察するだけで気づきが増え、心と体をフラットに戻す感覚が養われます。
環境を整えたら、体でも「均衡」を体験してみましょう。
・足を揃えて立ち、片足を反対の足のふくらはぎか太ももに添える
・両手を胸の前で合わせる
・視線を一点に定め、3〜5呼吸キープする
木のポーズは体幹を使いながらバランスを取るポーズ。
集中することで余計な考えが手放され、心も落ち着きます。
また、足腰を強化し、姿勢を安定させる効果もあります。
「観察」と「木のポーズ」を組み合わせることで、日常の中に均衡を取り戻す習慣が育ちます。
秋分は切り替えのチャンス。
心と体の調和を意識することで、変化の季節を穏やかに過ごせるでしょう。
📢 イベント案内
9月28日(土)「池田仁先生のストレッチWS」を開催します。
少人数制のため募集開始から早々に満席になる超人気WS。
あまりに人気のため増枠しましたが、お陰様で増枠分も満席となっています。
次回も開催予定をしていますのでお楽しみに!
#名東区ヨガ #女性のためのヨガ #秋分ヨガ #自律神経整える #夜ヨガ #心と体を整える