
パスコード設定しました
春は冬の寒さから少しずつ体がゆるみ、動きやすくなる季節。 でも実はこの時期、「なんとなく重だるい」「手足が冷える」「やる気が出ない」といった不調を感じやすい方も少なくありません。
その原因のひとつが「血流の滞り」。 寒さや運動不足で固まった体をゆるめ、心地よく血流を促すことで、体も心もスッキリ軽くなっていきます。 そんな“春の巡り改善”にぴったりなのが「血流アップヨガ」です。
「なんとなく調子が出ない…」という春のプチ不調は、めぐりのサイン。 ヨガでやさしく血流を促し、心身を内側から温めていきましょう。
① スーリヤ・ナマスカーラ(太陽礼拝) → 全身をバランスよく使うフローで血液循環を活性化 → 深い呼吸とともに動き続けることで、体もポカポカに
② アンジャネーヤーサナ(三日月のポーズ) → 股関節まわりを開くことで、下半身の血流改善に → 重心を前に乗せて深呼吸を数回キープ
③ アドムカシュヴァーナーサナ(ダウンドッグ) → 上半身を下に向けることで、心臓への血液の戻りを助ける → 手足の先まで血流が巡る感覚を味わってみて
④ ウッターナーサナ(立位の前屈) → 背面を心地よく伸ばしながら、脳への血流アップ → 上体をぶら下げるようにして、脱力してキープ
🟢 “動く前のスイッチポーズ”を決めておく → 「今日はやる気が出ない…」そんなときでも、“まずは前屈だけ”と決めておけば、自然と次の動きにつながる流れが生まれます。
🟢 朝と夜でアプローチを変える → 朝は太陽礼拝などでしっかり動いて巡らせる。 夜は前屈やダウンドッグなど、静かにゆるめる動きで一日の疲れを流してあげると効果的。
🟢 足裏ケアとセットで取り入れる → 血流を巡らせるには足裏の刺激も◎ ヨガ前に青竹踏みや足指グーパーをすると、ポーズの効果も高まります。
🟢 “めぐる感覚”に意識を向けてみる → 体の内側がぽかぽか温かくなっていく感覚に気づけると、楽しみながら継続しやすくなります。
名古屋市名東区・本郷駅すぐの当スタジオでは、巡りを促すヨガレッスンを季節に合わせて開催中。 ヨガ初心者の方にも安心の少人数制で、無理なくスタートできます。 春の軽やかな毎日のために、「めぐる体づくり」を始めてみませんか?
次回のテーマは「春のめまい・ふらつき対策ヨガ」です。 お楽しみに!
#春の不調 #血流アップ #血行促進ヨガ #本郷駅ヨガ #名古屋ヨガ