
すべての出来事は「魂を育てるレッスン」ー...
ヨーガスートラ1章17節
「推論(ヴィタルカ)、熟考(ヴィチャーラ)、至福(アーナンダ)、自我意識(アスミター)を伴うことで、サンプラジュニャータ(三昧の一形態)に至る。」
(vitarka-vicāra-ānanda-asmitā-rūpa-anugamāt samprajñātaḥ)
こんにちは、名東区本郷駅からすぐの少人数制ヨガスタジオ、YOGA AMAです。
「つい他のことに気を取られてしまう」「やるべきことに集中できない」…
現代人の悩みのひとつが集中の欠如です。
SNS、不安、環境音…、集中を妨げる要素は多々あります。
では、どうすれば集中力は育つのでしょうか?
ヨーガの教えでは、集中には4段階のプロセスがあり、それぞれを味わいながら進むことで心が深まるとされています。
今日は心の“集中力トレーニング”ともいえるこのプロセスを丁寧に見ていきましょう。
ヨーガスートラ1章17節
—「思考」「内観」「喜び」「自己超越」という4段階を通じて、集中は深まります。
どれから始めてもOK。
まずは「気づく」こと、その循環に身を委ねることが第一歩です。
「集中」=「雑念の排除」ではなく、「気づいて呼吸に戻す繰り返し」が本質です。
1分集中チャレンジ
この小さな1分の練習が、集中を育む種になります。
効果
呼吸を整え、心を落ち着かせて集中を助ける
方法
当スタジオでは、呼吸を深めるプラクティスとポーズへの丁寧なアプローチを通じて、集中力を自然と育むクラスを提供しています。
少人数で個別サポートも行っており、「ひとつの時間に集中したい」という方にもおすすめです。
集中は“特別な才能”ではなく、誰もが育てられるもの。
まずは1分の練習から始めて、小さな気づきを積み重ねていけば、やがて4つの階段を自然に歩めるようになります。
「集中」と「深まり」の実感を、このスタジオで一緒に育んでいきましょう。
#ヨガ哲学 #集中力アップ #名東区ヨガ #本郷ヨガ #バラーサナ #1分集中 #ヨーガスートラ