ホーム > blog > 新着情報 > 心をやわらかくする“ありがとう”の習慣
心をやわらかくする“ありがとう”の習慣 – 名古屋市のヨガスタジオ | YOGA AMA(ヨガアマ)
新着情報

心をやわらかくする“ありがとう”の習慣


おはようございます。
地下鉄本郷駅前の少人数制ヨガスタジオ「YOGA AMA」です。


忙しさに押される朝こそ、最初の一息で「ありがとう」を心に灯してみましょう。
声に出さずとも、思うだけで呼吸はやわらぎ、体のこわばりもほどけます。

感謝がもたらす心の変化

不満や焦りに意識が偏ると、視野は狭くなります。
「ありがとう」を思い出すと、足りない所ではなく「すでにある支え」に気づけます。
完璧でなくていい、十分に頑張っている——そんな自分への眼差しが戻ります。
感謝は相手のためだけでなく、自分を整えるセルフケアです。

メッター(慈しみの瞑想)という土台

ヨガ哲学には、すべての存在にやさしさを送る「メッター」があります。
「どうか幸せでありますように」と祈る行為は、怒りや緊張を静め、関係性の角を取ります。
心の中で「ありがとう」と唱えることも同じ実践で、胸の奥に安心感が広がります。
朝の短い時間でも、心の向きは確かに変わります。

今日の実践
三分の感謝ルーティン

  1. 両手を胸に添え、深呼吸を三回。
  2. 今日会う人を一人思い浮かべ、心で「ありがとう」と伝える。
  3. その余韻を保ったまま、最初の行動をゆっくり選ぶ。
    短い手順でも、集中と落ち着きのバランスが戻ります。

おすすめポーズ
合せきのポーズ(バッダコーナーサナ)

・床に座り両足裏を合わせる。
・かかとを体に近づけ、背筋を長く保つ。
・肩とあごの力みを抜き、三〜五呼吸キープ。

効果:股関節がやわらぎ骨盤周辺の血流が促進。胸が開いて呼吸が深くなります。

注意:ひざが浮く日はタオルを下に。腰が丸まる時は座面を高くすると快適です。

心と体をやわらげる朝の設計

感謝の言葉とやさしいポーズを重ねると、自律神経の切り替えがスムーズになります。
SNSやメールを見る前に、自分を整える数分を確保しましょう。
その積み重ねが、選択を軽くし、他者との関わりに温度をもたらします。

「ありがとう」を習慣にすると、日々の基調が穏やかに変わります。
続けるほど呼吸の質が整い、優しい集中が育ちます。
スタジオでは、続けやすい計画での練習とフォローを用意しています。
はじめての方も安心してお越しください。体験から始めてみましょう。

小さな一歩の積み重ねが、暮らしの質を静かに底上げします。
息を深く吸って吐くたびに、新しい気持ちに切り替えられます。

📢 イベント案内
9月28日(土)ストレッチWSを開催します。
柔軟性と呼吸を高め、秋の体づくりを後押しします。
大人気のためあっという間に予約が埋まってしまいますが、次回も開催予定ですのでお楽しみに♪

#名東区ヨガ #女性のためのヨガ #朝ヨガ #自律神経整える #睡眠改善 #姿勢改善 #少人数レッスン

< 一覧へ戻る

おすすめの記事