ヨガの目的とは
こんんちは。
地下鉄本郷駅前の少人数制ヨガスタジオ「YOGA AMA」です。
朝の空気が冷たく感じられる季節になりましたね。
体が縮こまりやすい時期は、気づかないうちに姿勢が丸くなり、
呼吸が浅くなったり、気持ちがぼんやりしたりしがちです。
一日の始まりに“姿勢を整える習慣”を取り入れると、
頭も心もスッとクリアに。
ヨガのある暮らしは、ポーズを完璧にすることではなく、
日常の中で自分の軸に立ち戻る小さな時間を積み重ねることから始まります。
スマホを見る時間が増えたり、仕事で前傾姿勢が続いたりすると、
自然と胸が閉じ、呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなると、集中しづらくなったり、
“なんとなく気が散る”感覚が増えてきます。
そんなときは、まず 1分だけ呼吸に意識を向ける時間 を。
背筋をすっと伸ばして “吸う息で新しい空気を迎え入れ、吐く息で余分な力を手放す”。
それだけで、頭の中のノイズが少しずつ静まっていきます。
忙しい朝でも、呼吸と姿勢を整えるだけで、
心の軸が戻り、集中のスイッチが自然とオンになります。
姿勢の軸を育てたい朝にぴったりのポーズです。
ポイント:太ももで踏ん張りすぎず、体幹で上半身を支えるイメージで。
効果:体の軸が整い、集中力が高まりやすい状態をつくります。
このポーズは“ぐらついても呼吸で戻る”感覚が得られるので、
心の軸を育てる練習にもぴったりです。
集中力は、気合ではなく“戻ってくる力”。
姿勢を正し、深い呼吸をひとつ重ねるだけで、
心が散らばっていたところからゆっくりと整っていきます。
朝の短い時間を丁寧に過ごすことで、
その日一日の流れがやさしく変わっていくはずです。
11/20(木)は【たまごヨガ】2本を開催しました。
「背中がすごく軽い」
「肩が回しやすくなった」
との声をいただきました。
呼吸と姿勢を整えるだけで、体の感覚はこんなにも変わる──
そんな気づきをシェアできた1日でした。
あなたも、日常に少しだけヨガを取り入れてみませんか?
体と心がつながっていく感覚を、ぜひご自身のペースで味わってください。
#名東区ヨガ #朝ヨガ #椅子のポーズ #集中力アップ #姿勢改善 #ヨガのある暮らし #体芯力 #少人数ヨガ #呼吸を整える #本郷駅ヨガ#たまごヨガ