大切なお知らせ
こんにちは。
地下鉄本郷駅前の少人数制ヨガスタジオ「YOGA AMA」です。
寝る直前までスマホを見ていて、
「目が冴えて眠れない」
「頭が休まらない」
と感じたことはありませんか?
情報があふれる現代では、気づかないうちに脳と神経がオーバーワークしています。
今日は、ヨガ哲学「アパリグラハ(手放す)」をテーマに、“夜のスマホ疲れ”をやさしくリセットする方法を紹介します。
アパリグラハとは、「執着を手放す」という意味。
私たちは“もっと知りたい”“忘れないようにしたい”と、無意識のうちにスマホを手放せなくなります。
けれど、本当に大切なのは「今ここ」に戻ること。
ヨガの考え方では、手放すことは諦めではなく“自由を取り戻す行為”です。
スマホを置く30分は、あなたの心と体が回復するための“空白の時間”になります。
→ 情報から離れた静けさは、頭の中を整理し、自然と呼吸を深めます。
最初は落ち着かなくても大丈夫。3日続けると、眠りの深さが変わっていきます。
効果:目や脳の疲れを和らげ、自律神経のバランスを整えます。
ポイント:頭の下に薄いタオルを入れると首の緊張がほぐれやすくなります。
このポーズは、夜のリセットタイムにぴったり。
照明を落とし、静けさを味わいながら行いましょう。
10/23(木)の【リクエストレッスン・たまごヨガ】では、
「肩の軽さが全然違う」
「体がポカポカした」
との声が多数。
優しい動きの中で深い呼吸を取り戻す、穏やかな時間になりました。
📢 10/25(土)【9周年特別レッスン】股関節の柔軟性UPフローヨガ〜動ける身体づくり〜
秋の体を整え、軽やかに動ける感覚を育てていきます。
ヨガは“手放すこと”を通して、本当に大切なものを感じ取る練習です。
スマホを少し遠ざけるだけで、心は驚くほど静まり、眠りが深くなります。
1日の終わりに呼吸を整える時間を、自分へのプレゼントにしてみませんか?
#名東区ヨガ #本郷駅ヨガ #夜ヨガ #スマホ疲れ #アパリグラハ #手放す練習 #リラックスヨガ #睡眠改善