
やってあげてるのにモード
不安モード
穏やかモード 今
あなたは、何モードにいるだろう?
わたしはというと
久しぶりにイライラすることがあって、
“私は怒っている”
って遠くからもう1人のわたしが
『それは、たんなる感情ですから
あなた自身と一体化させてないでね』
と、いつもは登場してくれるんだけど
この時は出てこなくって笑
ねぇ、
これ嫌なの!
〇〇しといてっていったじゃん(怒)
そしたら、普通に同じ熱量で嫌なこと言われた笑
その数時間あとは
対向車がすごい眩しい光で
目が痛いし、なんなん?!てムカついて
これ怒りモード
引きずってんなーって気が付いたんですよね。
何か物事が起きたとき、
まずは一瞬呼吸する時間をつくって、
一度心でキャッチボールする。
それについて、あなたはどうしたいですか?
↓
受け止める
↓
そこからアクションプランの選択提案
①言い返すこともできる
②今は自分が冷静じゃないから、
あとから本当に伝えたいことを落ち着いて伝える
スーパーボールを投げると、すぐに
跳ね返ってきちゃうのと同じで
怒りの感情ってすぐ言い返したら
スッキリしたかのように思うけど
倍になって
すぐ跳ね返ってくる経験はないだろうか?
わたしはある。
そう、スピーディーに跳ね返る笑
なので、呼吸して観ると
解決しやすく、後に引きずらないようにできる。
でも感情を溜め込むことが1番良くないことで、
出して良かったし
これはこれであり。
だってブログにこうして書けたし😁
自分は責めない。
次は、一呼吸置いてみよう。
うん、そうしよう。
あー確かになーー
あったかもー
っていまいち今goodモードにいれてない人は
とてもヨガなんてしたくない時かもしれないけど
そんなときこそ同じループになってる思考を
断ち切って自分の力で
穏やかなエネルギーへ持っていける
絶好のチャンスなのです。
身体ちゃんと見てあげれてなかったね、
ごめんね。
いつもありがとう。
そう感謝を向ける時間でまずは自分を癒そう。
そんな、リラックスできる時間は
早速今夜20:00-あるよ♡
kanako