
SNSにイラッとしたときの3つのこと。
をアップしたら、
コメントやメッセージ頂いたので、
コレもあるな。を思い出したので1つ増やして
ブログでもシェアを♡
そもそも、
たかが、情報で腹を立てるのってまじで
時間の無駄だし、ってわかってても思って
しまうことがあるのもまた、人間。
それを自分なりに、分析して分類わけしてみたんです笑
では、早速。
①自分も本当はやりたいのに
やれてない事を挑戦したり、
行動してて羨ましい
②自分と違う考えで、共感できない
だけのことなのに、否定された気に
なり感情乗っかって、イラッとに
変換されてる
③自分は我慢してるのに、遠くに
外出してるなんて!というルール
なんてないのに、自分ばっかり
我慢してる思考。
④今自分が幸せじゃないって思っていたり、
辛いことがあったとき。
結婚しましたー!
子供うまれましたー!
バーベキューしてまーす!イェーイ!
が全然喜べないしムカつく。
①やりたい事に気がついたなら、
やってあげる
(欲望の目を摘んであげることが解消につながる←これで学んだ)
②SNSという場は、発言の自由があること
そして、見ないという選択を自分でできるので、
SNSから離れてリアルの世界を楽しむ
(ここに真実はない)
③誰も正解なんてわからないから、
あの人は、そうなんだなー♡と認め合い
今できることを自分のbestでやればいい。
だから、強要する必要はない。
④全く関係ないし、その方たちは何も悪くないよな笑
をまずは冷静にみる。
これ、シンプルに羨ましいだけの可能性もあるから
大声で、あーー、うらやましいーー!
いいなーー!と1人の時に言ってみよう!♡
これでだいぶスッキリする。
あとは、腹を立てた自分を責めないこと。
その人たちのSNSに危害を与えるわけじゃないので
今は感情に飲み込まれてるんだなーって
自分をよしよししてあげる。
わたしもそうなりたいよね。
大丈夫だよ、って自分に寄り添ってみる。
kanakoの中ではこんな感じですw
わたしは、こうしてるよー!とか違う考えがあったらまた教えてね♡
ヨガ哲学から、学んだ心のことや、
人生の失敗談やw
ヨガを日常に生かすってどういうことか?
こんな事もクラス前にたまに話たりしてます♡
木曜日18:30.20:00
土曜日7:30
担当 kanakoでした😊♡