【倒立の基本の「き」と「ほ」がわかるレッスン】

「366日間フィットネスチャレンジ」を800日以上継続中の池田仁先生を東京からお招きして
第2回倒立の基本の「き」と「ほ」がわかるレッスンを開催します。
800日以上継続して倒立とブリッジを行っている仁先生だからこそ分かる倒立のコツや練習方法を

「366日間フィットネスチャレンジ」を800日以上継続中の池田仁先生を東京からお招きして
第2回倒立の基本の「き」と「ほ」がわかるレッスンを開催します。
800日以上継続して倒立とブリッジを行っている仁先生だからこそ分かる倒立のコツや練習方法を
直接指導してもらえるチャンスです!!
倒立に必要な柔軟性を手に入れるストレッチと安定性を高めるための壁を使った練習方法を紹介します!
こんな人におすすめ
・壁が無いと恐くて逆さまになれない
・逆さまになると身体が反ってしまう
・倒立の時に止まれずに前に歩いてしまう
・倒立をすると手首が痛くなってしまう
そんな悩みを抱えてるあなたに肩の柔軟性を高めるストレッチや「壁」を使って「肩」と「体幹」を鍛えてビシッと止まれようになる方法を紹介します。
レッスンの流れ
・肩と胸を開くためのストレッチ
・手首、肘、肩を鍛える四足歩行
・体幹をコントロールするトレーニング
・壁を使った倒立練習
【日時】2018年3月30日(金)16:30〜18:00
【講師】池田仁
【料金】3000円
【定員】8名
【場所】YOGA AMA 地下鉄東山線本郷駅2番出口南側徒歩30秒
〒465-0024 愛知県名古屋市名東区本郷2丁目163 http://yoga-ama.com/
講師
池田仁(いけだじん) Jin Ikeda
「運動嫌いをなくす」を使命に活動する裸足の運動指導員
2016年1月1日から毎日倒立とブリッジをして写真をSNSにアップするという「366日間フィットネスチャレンジ」を800日以上継続中
instagram @jinjinikeda
フェイスブックページ J-fitplis
東京を拠点に各地で子ども向けの体操教室や大人の体操教室、エクササイズクラス、アクロヨガレッスンなどを開催している。